急に決まった三連休。
1日は山登りに行こうと決めてたけどどこに行こうかメチャクチャ悩んできめたのが日光の男体山🏔❗️
何しろ交通手段は電車、バスでそれも日帰りとなるとある程度限られるんだけど次の日も休みって事で少し遠い所でもって事で決定‼️^ ^




9日の火曜日、朝4時に家を出て日光駅に着いたのが8時ちょっと前😅
そこからバスで二荒山神社入り口まで行って9時位から鳥居を潜って山頂目指して💨
尚、男体山は山全体がご神体とされている為登山ではなくて登拝と言うらしい。



今までの山登りで1番距離が短いけど内容はかなり濃かった😵💫




二合目の石碑はあったのか全然きがつかなかったけど三合目で既にゼェゼェ💦
この後、四合目まで舗装路を歩くんだけどここ以外は頂上までひたすら登り一本❗️
迷うことも無いし鎖場がある訳でも無いけど結構激しいザレ場ガレ場の連続(><)




ホント平らな場所が全然無くて当然、自分が走れるような所は皆無❌




それでも垣間見える景色を眺めて癒されて何とか頂上に到着(^^)




やはりこの時期、少しガスってて富士山までは見えなかったけど中禅寺湖を眺めながら少し休憩して🍙



象徴の大剣⚔美しいです(^-^)
そして下山するんだけどコレがまた今までに無いキツさ😖
登りでは当然キツかったけど下りは下りでホント集中しないと転げ落ちる感じで一歩一歩慎重に💧
当然、走るなんて私の技量では不可能で何回ぐねりそうになったか😅
ホント最後まで気が抜けない登拝道に下山した時は安堵感と達成感で思わず笑顔が😊


行きには気が付かなかった願いかなえます^ ^
のますを撫でて(笑)帰りは東武日光駅から!
往復電車、バスで約10時間。
山にいたのが5時間弱だったけどやっぱり行って良かったな^ ^
やはり山一つ一つ全然違うキツさと楽しさと魅力は登って見ないとわからない🏔
沢も無ければ花畑もないけどコレが登山なのかなと(登拝)^ ^
さ、電車バスで行く日帰り百名山❗️
次はどこに行こうかな(^-^)
それでは又🤟